就職氷河期が民間から公務員に転職できたコツ!公務員面接対策は、ハローワーク最強説

この記事は約5分で読めます。

就職氷河期世代支援プログラムが、話題になっていますね。
私たち夫婦は就職氷河期世代なので、就職活動は本当に苦労しました。

夫がIT業界でステップアップした後、地方公務員に転職できたコツを体験談を踏まえて紹介します。

転職成功のポイント 
年代就職先主な転職サービス
20代前半中小IT企業 / 派遣型プログラマリクナビNEXT
20代後半一部上場の中堅IT会社 / PM、コンサルタントリクルートエージェント
30代中盤地方公務員(市役所職員)ハローワーク
LEC/TAC無料講座

中小IT企業の派遣型PG(プログラマー)からの転職

中小ITからの転職は、転職先の幅が広すぎて自分で整理するのは大変です。ハローワークやリクナビNEXTで自力で探すよりも、リクルートエージェントを利用するのがオススメです。

【体験談】中小ITプログラマーからステップアップするなら、上流工程の会社に転職しよう!高評価の会社を紹介できる、リクルートエージェントがおすすめ

中堅IT会社から公務員への転職

ITコンサルタント

中堅のIT企業では8年ほど 正社員として、自社システムを担当するSE(システムエンジニア)や、PM(プロジェクトマネージャー)、コンサルタントをしていました。

もともとIT系は専門ではなかったため、土日は勉強や資格取得のために図書館に通い、家族サービスはほとんどできていなかったです。

勤務地が遠方だったため、平日は、家族が起きる前に出勤して、みんな寝た後に帰宅しており、ほとんど顔を合わせられなかったですね。

大きな会社は優れた同僚が多く、触発を受けて スキルアップに努めていましたね。資格を取ったことが、その後の転職に活かされました。

家族サービスの充実を目指し、 近場で働ける公務員への転職に動きました。

働きながら公務員への転職対策

転職活動

試験時間が取れないから退職して公務員転職を目指す方もいますが、おすすめはできません。
働きながら転職活動をするのが◎です。その理由は別記事で紹介しますが、基本的に空白期間を作るのは印象を落とします。現場で頑張りながら同時進行で転職できる人材が欲しいのです。

30代中盤でしたが、2年ほどかかり、10か所以上を受験して何とか合格できました。

実は、ハロワが公務員試験対策最強だったことを知っていれば、もっと早く合格できたかもしれません。

ハローワーク、ジョブカフェの活用(公務員試験対策はピカイチ!)

ハローワーク最強

民間の転職活動では全くの役立たずだった組織が、ここで大いに役立ちます!

実は、ハローワークやジョブカフェは、 公務員面接対策はピカイチです!
彼らは難関の国家公務員試験を突破しているから経験則に基づいた助言がもらえます。公的な観点からエントリーシートの添削、模擬面接対策をしてもらえました。

ハローワーク職員は、難関の国家公務員試験を突破した人だから、実は、かなりスゴイ人なんですよね。現役公務員に突き刺さるアドバイスをもらえます。

具体的なアドバイス、エントリーシートの記述例は、後述する別記事をご覧ください

2021年度版 社会人が受けられる公務員試験 早わかりブック (『早わかりブック』シリーズ) [ 資格試験研究会 ]

価格:1,650円
(2020/1/13 22:56時点)

社会人採用枠や、筆記試験が「教養試験」のみの自治体を調査

働きながらの試験勉強は、時間との戦いです。専門知識まで勉強するのは相当ハードルが高いです。幸い、最近では「人物重視」の傾向がありますので、教養試験のみで受験できる自治体が増えています。公務員試験総合サイトや雑誌の公務員ジャーナルから、専門知識が問われない自治体を調べました

筆記試験対策は、スクールの無料体験講座に参加

公務員試験勉強

公務員スクールや通信教育講座は、費用が高く、勉強時間もさほど確保できなかったので、筆記試験対策は、いろいろなスクールの無料体験講座で済ませました。

業界大手のLECやTACは、1~2週間程の夏季講座を無料で受講できたり、教材がもらえたりするのでおススメです。体験入学なのに、履歴書の添削や模擬試験までやってもらえました。

いろんな通信講座の体験版を申し込むと、教養試験の参考書が届けられたりするので、各社から資料請求するといいです。

面接対策に、性格検査を活用

長所と短所、それに準ずる質問がきます。第三者に伝えるためにも、無料で性格検査して弱点を補うエピソードを構築しました。

複数の自治体を受験 (試験は無料)

公務員試験は、無料です。いろんな自治体を受験して「慣れる」ことをおすすめします。

公務員試験総合サイトのおすすめは、こちらです。

公務員試験総合ガイド~公務員試験のデータベース
公務員試験に関する総合情報サイト。「公務員になる方法」や「公務員試験とはどんなもの?」をはじめ、受験資格・学習方法・試験科目・試験日程・年齢制限・試験倍率・試験問題・面接対策・基準点や平均点といった公務員受験に必要なデータを掲載しています。大卒程度をはじめ公安系や社会人経験者採用、高卒者試験や準公務員に関する情報も扱っ...

筆記対策も面接対策もできます。民間の転職試験とは問われるものが違うので、受験して始めて気づくことが多いです。

特に「全体への奉仕者」という考え方は、一朝一夕では身に付かないと思います。民間経験者は、特定のお客様にサービスを提供してきた体験が根強く残り、言葉の節々で出てしまいます。

たとえば、「SNSを使った役所から情報発信」の提案は、全然ダメでした。ご老人などのデジタルデバイドの方には十分にサービス提供できないから却下です。

面接、グループディスカッションのコツ

面接やグループディスカッションのコツは、次の記事をご覧ください

公務員に民間から転職できたコツ まとめ

民間への転職は、リクルートエージェントが最強!

公務員への転職は、LEC、TACの無料体験講座で筆記試験対策し、面接対策はハローワークを活用するのが最強!

]]>

人気記事はこちら!

公務員を辞めたい方へ。退職願/退職届の書き方、出し方、いつまでがよいか
公務員を退職する場合は、「退職願」を提出します。民間企業と違い「退職届」ではありません。提出先は所属長(課長)がマナーであり、一般的です。その後、人事担当者が任命権者に退職の承認をいただく流れとなります。できれば遅くとも退職希望日の1ヶ月前には、10月までには提出しましょう。

【公務員の給与差額改定2023年】支給は12月末!平均0.96%増、4月まで遡って適用!若手重点【人事院勧告】
公務員の給与とボーナス(賞与/特別給)は、2023年度は共にアップです!例年8月の人事院の給与勧告により令和5年8月7日(月)に公表されました。給与月例給は平均0.96%上昇します。平均3,869円アップ相当で、初任給と若年層が在職する号俸に重点を置いて改定します。初任給は大卒程度が11,000円引上げ(約6%)。高卒程度は12,000円引上げ(約8%)です。この差額は令和5年4月に遡って適用され、令和5年12月末にまとめて支給されます。具体的にはいくらになるの?簡単に解説します。月例給が上がると、それを計算根拠とする各種手当も上がるため、意外と相乗効果があります!今年度退職者にも適用!具体的に解説します。

コメント