【家賃支援給付金】制度概要まとめ【経済産業省コロナ助成金】

助成金
この記事は約4分で読めます。
家賃支援給付金の制度概要が、経済産業省から公式発表されました。(2020年7月3日)

第二次補正予算の成立が前提ですが、不成立になることはほぼ無いので、いまのうちに準備をすすめましょう。

(7/7更新 ) 申請受付日は7/14火曜からです。
申請要領が公開されたので追記します

家賃支援給付金 給付額

法人に最大600万円、個人事業者に最大300万円を一括支給です(※上限あり)

5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。
(中略)
法人に最大600万円、個人事業者に最大300万円を一括支給。

https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/index.html

給付上限額

https://www.meti.go.jp/covid-19/support/00/00_01.pdf

基本は、家賃の2/3の6か月分が支給されます。

支払家賃月額に応じて、割合が1/3になり、上限に至ります。

家賃支援給付金 申請方法

具体的な申請方法は、これから発表されます。

必要書類についてアナウンスがありますので、事前に用意しておきましょう。

申請受付日

給付金の申請の期間は、2020 年 7 月 14 日(火)から 2021 年 1 月 15 日まで。

電子申請の締め切りは、2021 年 1 月 15 日の 24 時まで。

ただし、予算が限られてますので、早めの申請がよいです

申請必要書類 ※持続化給付金で使った書類も

Q.申請に必要な書類を教えてください。

A.今後、追加・変更の可能性がありますが、以下の書類をご用意いただく予定です。

①賃貸借契約の存在を証明する書類(賃貸借契約書等)
②申請時の直近3ヵ月分の賃料支払実績を証明する書類(銀行通帳の写し、振込明細書等)
③本人確認書類(運転免許証等)
④売上減少を証明する書類(確定申告書、売上台帳等)

③と④は、持続化給付金で使った書類です。

④の売上台帳は、持続化給付金の申請時に「不備扱い」される例が多数報告されました。対策をまとめてますので、一度ご覧になってください。

家賃支援給付金 地方自治体から賃料支援受けても対象

各自治体の賃料支援サービスを受けていても対象です。

ただし、1ヶ月の賃料の6倍を超えた場合は、減額されます。(下図参照)

<例>町田市の例

東京都町田市【 中小企業者家賃補助事業 】

資金繰り支援として、最大2か月分の家賃の2分の1を、1か月20万円を上限に補助します。

https://www.city.machida.tokyo.jp/jigyousha/shien/rentoffice.html

<例>横浜市の例

横浜市 【住居確保給付金 】

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/fukushi-kaigo/seikatsu/jiritsu/jukyokakuho.html

家賃支援給付金 所得税の課税対象です!

家賃支援給付金は、持続化給付金同様に【課税対象】です

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/pdf/faq.pdf
助成金が支給された場合の取扱い

ただし、実際の税負担は、所得によります。

収入と経費をしっかり管理していきましょう。

給付金の税負担、税の猶予制度等は、結構乱立しているので分かりづらいかもしれません。会計ソフトを使うと、新情報をもらえるので、おすすめです。

たとえば弥生会計ソフトは、白色申告の方は、無料で使えます。
青色申告の方も初年度0円で使えます。
個人的には、はじめはセルフやベーシックなど、安いプランでいいと思います。

確定申告ソフト① 無料で使える【弥生会計】のおすすめポイント

]]>
人気のおすすめ記事

【2023】Amazonプライム感謝祭のおすすめセール商品まとめ
Amazonプライム感謝祭は、次の2日間にかけて実施される2023年初開催のセールで、Amazonデバイスをはじめ様々なアイテムをお得に購入することができます。Amazon Prime 感謝祭のセール期間 10月14日(土)0:00 ~ 10月15日(日)23:59。本記事ではそんなAmazon Prime 感謝祭でお得に買物をするコツ(攻略法)を解説した上で、見逃せないセール商品をガジェットや家電を中心に紹介していきます!

【ふるさと納税】限度額の計算は、住民税決定通知で確認(6月発送済み)
住民税決定通知が届いたら、ふるさと納税額をシミュレーションしましょう。ただしふるさと納税額は今年の所得に係るものなので、あくまで試算です。おすすめ返戻品もご紹介します。

公務員に民間から転職できたコツ!就職氷河期が脱IT業界。公務員面接対策は、ハローワーク最強説
夫が中小IT企業から一部上場IT会社に転職後、地方公務員に転職できた体験談を紹介します。民間の転職は、リクルートエージェントが最強、公務員への転職は、ハローワークを活用するのが最強だと思います