家族旅行で、平日に小学校を休ませるのは、あり?なし?アンケート結果

こども教育
この記事は約10分で読めます。

平日の家族旅行。義務教育の小学校を欠席していいものか悩んでいる方へ。
ツイッター(Twitter)でアンケートをとりました。

10年前のアンケートサイトでは否定派が多かったけど、今は、肯定派と否定派が半々です。

肯定派、否定派、学校の先生の代表的な意見を、各種サイトを参考にまとめました。

また、休む際のポイントや連絡帳の書き方例も紹介します。

ポイントは、

・まず、子どもの考えを聞くこと
・休む場合は、先生に事前報告すること
・学習の遅れは、家庭でフォローすること

家族旅行について、あなたの決断の参考になれば幸いです

家族旅行で小学校を休ませる。アンケート結果(2020年1月・Twitter)

平日の家族旅行で学校欠席はどう思うか?! Twitterアンケート結果
  • ありだと思う     : 6割強(過半数)
  • うーん、どうかな?  : 1割強
  • なしだと思う、義務教育: 2割程度

あり派は6割です。
ただし、「あり派」の中でも【うちは行かないけど、別にいいんじゃない】派がいます。
「うーん、どうかな?」という意見は、中立というか、やや「なし」に近いです。

10年前のアンケートサイトでは反対派が多かったので、少し寛容になりつつありますが、教育方針、立場によって違うので、微妙といえます。

いくつかの参考サイトをもとに、賛成派、反対派、学校の先生の意見をまとめました。

家族旅行で小学校欠席:【あり(OK)派】の意見

賛成派

・当人は、家庭の事情や、航空券の事情で、やむを得ず・・・という意見が多い
・「うちは行かないけど」を前提に、いいんじゃないかという意見も多い

当人の意見
  • 休日は混み合い、航空チケット購入が困難だったから。
  • 土日祝日に休めないから
  • 平日は安いし、効率的に回れるから
第三者的立場からの意見
  • 土日祝日に休めない家もあるでしょう
  • 本人たちが行きたければいいんじゃないか(うちは行かないけど)
  • 誰にも迷惑をかけるわけでもない、誰かがとやかく言うことでもない
  • 学校休んだ分を家族がフォローするならいいのではないか
  • 中学生以上は休みづらいので、小学校のうちならいいのではないか

家族旅行で小学校欠席:【なし(NG)派】の意見

反対派

・義務教育、学業優先。簡単に学校を休ませるべきではないという意見が大半
・こどもの休みに合わせる努力をするべきという意見も多い

  • 義務教育を私的な理由で休ませるのは、いかがなものか
  • 我が家では、義務教育は子どものうちから義務と責任を教える期間と捉えるため、簡単には休ませません
  • 小学生になったのだから学業優先!
  • 子どもには、学校とレジャーの優先順位を教えたい。
  • 長期休暇があるので、わざわざ学校を休ませていく必要がないと思う
  • 「学校は勉強をするために行く」と教えており「遊びに行くから休もう」とは言えない
  • 子ども自身にも学校を一番に考えてほしいし、親としても怠けさせているようで気が引ける
  • いくら時代が進んでも学業優先が普通じゃないの?悪いけど親が行きたいだけの言い訳に過ぎない
  • 休日をずらす親の努力が足りないのでは?こどもに合わせるべき
  • 台風の日は早めに出勤する努力をする。航空券も早めに取る努力をすればよい
  • わが子から「友だちがしばらく学校を休んでいるよ」と聞いたら、病気かケガかな?と気になる。それが旅行だと拍子抜け!
  • 学校って行けてありがたい場所であって、行かなければならない場所ではないよ

<参考サイト>学校を休んで家族旅行に行くのはOK? NG?

https://sho.jp/sho1/3718 (小学館キッズ 2016年)
https://women.benesse.ne.jp/forum/zboca040?CONTENTS_ID=0104010P&MESSAGE_ID=240312&SEARCH=no

家族旅行で小学校欠席:学校の先生の意見

先生の意見
  • 仕事の多様化・家庭の都合や考えを考慮すると仕方がないと容認する先生が多い
  • ただし、学校行事に支障がない、家庭学習でのフォローが必要
  • 学校休んで旅行は構わないが、家庭でフォローが必要
  • 学校行事に支障がないよう配慮いただきたい
  • 授業で遅れた分は、家庭でフォローしてもらいたい
  • 正直に「旅行で休む」と事前に言って欲しい。
    ・こどもが嘘つかなくて済む(せっかく楽しい経験をしたのに)
    ・旅行中のトラブルに巻き込まれた時も対応できる

<参考サイト>家族旅行で学校欠席、先生はどう思ってる?(buzzfeed 2017年)

https://www.buzzfeed.com/jp/akikokobayashi/zuru-yasumi

家族旅行で小学校欠席 連絡帳の書き方(正直がよい)

学校行事に支障がないことを前提にします。
学校の先生の意向を踏まえると、正直に書いたほうがよいでしょう。こどもに嘘をつかせたり、旅行を隠すようお願いするのは、やめたほうがよいでしょう。

(連絡帳の例)
いつもお世話になっております。
〇月〇日(〇曜日)~ 〇月△日(△曜日) 、家族旅行のため欠席させていただきます。
お手数をおかけすることもあるかと思いますが、何卒よろしくお願いします。
勉強の遅れは、家庭学習でフォローします。

担任の先生の年齢や性格によっては「家庭都合のため」とオブラートに包んでもよいかもしれません。

家族旅行で小学校欠席!注意点まとめ

  • あまりに長すぎる休暇はNG!
  • 2日以上休む場合は、学校の先生に事前報告する。
  • 学校行事に支障がないように考慮する
  • 賛成派、反対派が同割合いるので、自分の意見を強く主張しない
  • 上記理由から、ママ友には極力言わない
  • こどもには、口止めしたり、嘘をつかせない
    →教育上よろしくないし、絶対漏らすから
  • 学習面は、家庭でフォローする

うちの場合は、宿題は休み明けにまとめてやり、授業が進んだ分は、タブレット学習すると、先生に伝えました。(個人的主観ですが、先生も安心した顔をしていました。)

ちなみに、家庭での学習フォローは、タブレット学習がおすすめです。

親が口出しすると、どうしても余計なことを言って、やる気を削いでしまうからです。

【おすすめのタブレット学習】Benesseのチャレンジタッチです。

タブレット学習のおかげで授業に遅れることなく、実際にテストでも満点が取れています。

【進研ゼミチャレンジタッチ】を選んだ理由!タブレットとテキストを両方体験した結果【デメリットも書きます】

プレゼント企画あり!

【参考】こどもが飛行機や新幹線で耳抜きができないと大変!その対策

うちの子たちは、耳抜きができません。

耳抜きができないと本当に痛いみたいで、飛行機が離陸する際に、「キャー!」という叫び声を出して泣き出してしまうようです。自分の子がそんな目にあったら辛いですよね。

うちは、イヤープレーンという高機能耳栓を使いました。

初めての海外旅行でしたが、何事もなく快適な空の旅を満喫できてました♪

Amazonの口コミで良い評価が多く、値段も700円前後とお手頃な値段です。

旅行をつらい思い出にしないためにも、備えておきましょう。

飛行機の耳抜きができない子どもの対策は、イヤープレーン(高機能耳栓・気圧変動対応)
飛行機の気圧で耳抜きができないと痛くて泣いてしまう子供や、耳抜きが出来なくて辛い思いをした事のある方にお勧めです。うちの子たちは、耳抜きができませんが、イヤープレーンという高機能耳栓を使って快適な空の旅を満喫できています。口コミで良い評価が多く、値段も700円前後とお手頃な値段です。

家族旅行で小学校欠席 2020年、2021年のいま

(追記:2020/3/1)・・・しかし、まさか、新型コロナウイルスの問題がここまで発展するとは思わず、結局海外旅行キャンセルしました(涙

(追記:2020/10/10)GoToキャンペーンで1万円で国内旅行(沖縄)できました♪

ツイッターのアンケートは、コロナウイルスが流行する前に実施しました。現在は、慎重にすすめる必要があります。行き先の流行具合や、感染具合の頃合いをみながらになるかなぁ

この記事をYouTubeで見たい方はこちらから(YouTubeにつながります↓)

人気のおすすめ記事

【2023】Amazonプライム感謝祭のおすすめセール商品まとめ
Amazonプライム感謝祭は、次の2日間にかけて実施される2023年初開催のセールで、Amazonデバイスをはじめ様々なアイテムをお得に購入することができます。Amazon Prime 感謝祭のセール期間 10月14日(土)0:00 ~ 10月15日(日)23:59。本記事ではそんなAmazon Prime 感謝祭でお得に買物をするコツ(攻略法)を解説した上で、見逃せないセール商品をガジェットや家電を中心に紹介していきます!

【ふるさと納税】限度額の計算は、住民税決定通知で確認(6月発送済み)
住民税決定通知が届いたら、ふるさと納税額をシミュレーションしましょう。ただしふるさと納税額は今年の所得に係るものなので、あくまで試算です。おすすめ返戻品もご紹介します。

公務員に民間から転職できたコツ!就職氷河期が脱IT業界。公務員面接対策は、ハローワーク最強説
夫が中小IT企業から一部上場IT会社に転職後、地方公務員に転職できた体験談を紹介します。民間の転職は、リクルートエージェントが最強、公務員への転職は、ハローワークを活用するのが最強だと思います